ヨガインストラクター養成
トレーニング(RYT200)がはじまり、DAY3が終了しました。
突然ですが、みなさんはポーズに不安がありませんか?
「先生と違う気がするけど何が違うんだろう?」
「隣の人みたいに、脚が伸びない〜」
「片足になるとグラグラするけど、コツはないのかな?」
これらの疑問を感じる方は多いと思います。
みなさま如何でしょう?
どうして疑問になるかというと
原因が2つあるように思います。
1つ目:ポーズの基準がない
2つ目:身体には個体差がある
ヨガスタジオリンデンのRYT200カリキュラムは
日本初のポーズ基準を学びます。
それはポーズごとの基準ではなく
身体をパーツ分けした骨の位置の基準です。
ポーズの完成形を知っていても
全てを同じ位置にはめ込むことは難しいです。
なぜなら、人の身体には
癖や個体差があるからです。
なのでポーズをつくるときは
一番優先するところを決めます。
そして、他を個体差に合わせて
軽減させる必要があります。
無理なく というのは
身体を痛めるリスクの少ない
骨や関節のポジションを誘導するんです。
(それが中立です)
例えばヴィラ1(英雄のポーズ1番)
古典的には
後ろ足のかかとを内に倒すよう文献に残っています。
ところが、
それを真似すると体を痛める方が多いんです。
なぜなら、膝のねじれが起こりやすいから。
脚がうまく使えないと
お尻の位置がズレます。
すると、背骨がねじれます。
筋肉バランスが不均衡になる。
それを続ければ
ヨガをして体を痛めてしまう。
さらにいうと、
お尻がねじれている分
伸ばしたい股関節が伸びきれていないんです。
つまり身体に効かせる効果もイマイチ。
これを中立のポーズに変えてみましょう。
ひとまず、優先する動きを決めます。
後ろ足の股関節伸展としましょうか。
次に、
後ろ足股関節が伸展を優先につつ
他の身体のパーツを
負荷のない骨と関節の位置に整えます。
つまり、股関節伸展を十分に行うよう
他を軽減していくということです。
例えば、
膝のねじれを取って
骨盤のねじれを取ります。
お尻の位置が左右前後そろうと
上に伸びる背骨は自然な良い姿勢となります。
結果として、筋力が上手く使えて👍
呼吸の通りもスムーズになって
深い呼吸ができれば
リフレッシュ効果もあるんです。
ここまでくると、ヨガが
身体と心を整えるものになってきます✨
養成講座ではポーズごとに
優先したい動きをお伝えしますが
それはみなさんが考えてもOKです。
楽しく効果があって
無理なく続けられる
そんなヨガをしませんか🥰?
中立を学ぶ意義、講座の様子はこちらからどうぞ!
https://youtu.be/e0gRPddhY80
========================
●全米ヨガアライアンス認定
RYT200 ヨガ講師養成講座
第一期
2021.11/6〜2022.6/11
土曜日 週一コース(全30回)
定員8名⇨満員御礼
>第2期 2021.秋 開講予定
🚩無料個別説明会受付中
ヨガスタジオリンデンは #オムヨガ の医師監修カリキュラムが学べる宮崎唯一のオムヨガライセンス校です。
●このような方へおすすめです
・自分の本質を探求したい
・心地よく暮らすテクニックを得たい
・無理ない身体の使い方を学びたい
・哲学や人間の精神、心の世界に興味がある
・常に学び成長することにワクワクする
・フリーランス、副業で活動したい
ヨガを深めたい方、ヨガ講師を目指すなら、都城唯一のRYT200養成講座がおすすめ
最新記事 by saki (全て見る)
- イントラを目指すなら、ヨガ資格講座中から準備を始めるが吉!講座期間中の準備や、卒業後のヨガある暮らしの作り方、働き方、キャリアパスについて。 - 2024年5月5日
- ヨガインストラクターへの道!RYT200資格取得方法と年齢別アドバイス - 2024年4月26日
- 身体が硬いからこそ魅力的? - 2022年9月9日
この記事へのコメントはありません。