肺の隅々まで空気を届けるイメージが大切です

ソボクな疑問に答えます

みなさまからの質問に 宮崎都城ヨガスタジオリンデン代表の さき がお答えします!

心の奥のモヤを晴らして、ヨガある暮らしを楽しみましょう。


Question
深呼吸が上手くできません。具体的にどこに呼吸を取り込めば良いのですか?


Answer
腹式呼吸ではお腹が膨らみ
胸式呼吸では胸が膨らむ 
一般的には、そのような解説があります。

とはいえ、胸式も腹式も、空気を取り入れるスペースは肺です。
肺の隅々まで呼吸を取り込めれば深い呼吸となります。

その方法は、背中や腰や鎖骨あたりにも吸う息を入れてみることです。
身体の前面だけではなく、側面や背面も使うことで、肺の隅々まで空気を届けましょう。

今回は肺を隅々まで使うためのコツをお届けします。


🕊①肺をイメージできれば、呼吸は深まる

まず、肺の大きさについておさらいしておきましょう。

クラス中に質問すると、皆さん肺を小さくイメージしているようです。

以下の写真が肺の大きさです。

画像1

ピンク色の部分が肺です。

肺の上部は、首の付け根付近にあって
肺の下部は、おへその斜め上くらいまであります。
そして、背中側は、背骨の内側まであるんですね

肺には空気を取り込む可能性が、こんなにあるんです。
イメージしていた大きさより、大きかったのではないでしょうか?

たくさん空気が入りそうな気がしてきますね。
(ちなみに、深呼吸を1回すると、肺に吸い込まれる空気の量は大人の男性で1000ml程度と言われています。(小さいペッドボトル2本程))

呼吸をするときは、身体の前面だけではなく、背面や側面にも意識的に空気を届けてみてください。
このイラストをイメージし、ぐるっと360度、身体を使ってみましょう。

正しい肺の大きさをイメージしながら、呼吸をすると、深呼吸が楽になり、呼吸の質が良くなります。




🕊②吐ききる

呼吸は ”1、吐く 2、吸う” の順序で行います。

産まれるときは ”オギャー”と息を吐き、亡くなるときは息を引き取ると覚えておくとわかりやすいです。

画像2

つまり、吸うためには ”吐く” ことが大切です。

年齢を重ねると吐き切ることが難しくなり、肺に吸った時の空気が残りがちになります。
吸う息の量に制限がかかり、吐く息も十分でないので、次第に呼吸が浅くなります。

坂道やちょっとした動作で息が上がりやすくなるんですね。
喫煙者の方も同じ傾向があります。

多少の肺の残気量は必要ですが、残りすぎると困ります。

そこで、”吐ききる” ことを意識的に行っていただきたいのです。
(肺の残気量をゼロにするのが目的ではありません)

呼吸のイメージとしては
1、吐き切る 
2、勝手に吸う息が入る
の繰り返しです。

1と2の間に息を止めている方がいますが血圧が上がるので、息止めはなしにしておきましょう。
もちろん、クンバク呼吸を練習している方は無理ない範囲で行ってください。

===============

今日のポイントは、”肺を360度使うイメージ” と ”吐ききる” でした。
自分の肺の大きさを確認したら、その可能性を広げてゆきましょう。


ヨガを深めたい方、ヨガ講師を目指すなら、都城唯一のRYT200養成講座がおすすめ




画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 40C4F7EC-EDC5-4371-AAC3-7501A538AC04-2.png

The following two tabs change content below.
神奈川県 茅ヶ崎市 出身 2020年宮崎県へ移住

 ▷プロフィール
20歳でヨガに出会う。
南インドのヨガ道場で、ヨガによる内観を体験し、探し求めていた 心を潤す豊かさ を受け取る。

湘南茅ヶ崎でヨガクラスをスタートし、2021年より第二の拠点として宮崎県にて全米ヨガ資格取得スクールを開校する。

 伝えているのは、自分にくつろぐ感度を拡大させる「暮らしの選択肢」としてのヨガ。
医療関係者に定評あるOMYOGAスタイルによる、解剖ベースのアーサナを入り口に、内観しやすい導線づくりを大切にしている。
 
\ヨガのここが好き/
 ・外側に求めがちな心のヨリドコロは、自分自身の内側にもあると意識を変えてくれたこと
 ・愛 を体感できること
 ・自分で道を選択する力を宿してくれるところ